WORKS

縁台が完成致しました。

まるで作り付けかの様に、丈夫に頑丈に作るのがモットー。

全長4m30cm。幅60cm。

PCの大きな画面で画像をご覧下さい。


如何でしたか?あればきっと都合よく使える縁台。

縁台も、細長いウッドデッキと捉えて施工します。

出来栄えのすぐ壊れてしまいまそうなのを買って来て置くよりは、

作り付けてしまった方が、勿論壊れませんし、美観も良いです。

ご依頼はこちら↓ または、「はいから庭」で検索!

今回の現場では、ウッドデッキと縁台と移植整地をします。

取り急ぎ移植する所は先行して行い、スッキリとさせました。

この土がむき出しになった所はもともとツツジが数本あり、

太い大きな木と共に常緑樹な為、重苦しく閉鎖的でした。

なので、木の根元のツツジを別の場所へ移植し、

土が出たところは防草シートを張って、砂利を敷き詰めます。

そうする事で、明るくスッキリとなり、後の手間も要りません。

その奥のインターロッキングしてある部分にウッドデッキを設置します。

インターロッキングはそのままで、アンカー等で固定する予定です。

若干、古いスタイルの庭(中古住宅の為)に、はいから庭が手を入れる事で、

ここがどう生まれ変わるか楽しみでもあります。


今時、外構のプレゼンはPCソフト使って3D状態で見せるのが当たり前です。

それって言うのは、不可能な事も出来てしまったり、

全体を見渡す事を忘れてしまったりと、不具合もある気がします。

決して悪い事じゃなく、技術の進歩を仕事に応用してるだけでしょうけど。

そんな昨今ですけど、はいから庭では未だ手書き(笑)

決して絵の勉強をしたとかじゃ無いので、

尺や遠近や影とか曖昧っちゃ曖昧ですけど、

「こう言う風に作れます!」って提案するには十分かと。

これからも永遠にはいから庭では「手書き」に拘って行こうと思います。

今準備中のプラン。気に入って貰えるといいなぁ~、と想いながら。

短い最も過ごし易い信州の秋も終わりの合図でしょうか?

朝晩の冷え込みったら突然過ぎます(笑)

もう暖房が無いと、部屋でゾワゾワしてしまいますが、

今のところ、ゾワゾワモゾモゾしながら耐えてます。

この時期って訳では無いですけども、

自販機でホットの機会も多くなりますね。

ちょいと前辺りからお気に入りなのが、これ。

甘酒でございますが、もちろん、ノンアルコール。

基本的にわたくしお酒が飲めませんので。

でもってこれって、冬季だけじゃ無く、夏場も希に自販機に在ります。

スポーツドリンク並みの栄養価なんですよね。

なんつったて、大昔からその栄養価が知られていて飲まれた物です。

お酒の飲めないわたくしは、ほんのちょっとアルコールの入った本物の甘酒は

ちと苦手ですけど、これはゴキュゴキュ飲めます(当たり前か)

こんなのが自販機でお手軽に買えるってありがたいことですね。


さぁ、じわじわと寒くって行きます。体調管理には十分気を遣いましょう!

この時期の旬と言ったら、

マツタケ‼

旨し❗
国産で有る事は勿論、何と地元産‼
まぁ、頂き物ですが大変ありがたいです。
マツタケとは無関係ですが、
今日のこももがめっちゃ可愛かったです。

ではでは。

平均するとこのカップ型のは紙容器が多いですね。

カップスター、ホットヌードル、そしてこの元祖、カップヌードル。

エコな意識とかは普段あまり無いですが、

ゴミの分別には多少なりに気を使います。(以前回収で残された事があったので)

で、(あえて間を置く)

メーカーさんにお願いしたい。こう言うカップタイプじゃなく、

丼型の麺類の容器も紙で出来ないでしょうか?

あれって結構かさばるし、折り曲げたりすると、

その容器の角で資源ゴミの袋がいとも簡単に裂けてしまう。

紙で作って貰えれば、可燃ごみで出せるのになぁ~と。

何とも生活感あふれる更新となりました。

ではでは。

松本市梓川の北大妻西交差点角にオープンした美容室&ドッグサロン

「Famiesta」さんで施工したウッドフェンス画像を真っ先に公開します。

本サイト、本ブログより先にです(笑)

逆光で変な光線が写りこんでいるのもご愛嬌。

高さ1m50cm 板幅12cm 隙間1.5cm 長さ12m

梓川Bigの西側道路を南へ2km程行った「北大妻西」交差点左角です。

内側はこんな風です。

水場もちょいとおしゃれに。この位でちょうど良いんです。

こちらは美容室入口横の水場。異素材は使わず、

シンプルにコンクリートのピンコロで水栓根元を囲い、

粗めの砂利を入れ、這うタイプのコニファーを植栽しました。

今日は行ったついでにカットをお願いしました。

サイドもすっきり!シャンプーやマッサージがとても気持ちよかったです!

Famiesuta / Famiesta-en

390-1701

長野県松本市梓川倭710-3

TEL 263-31-3558

何日ぶりでしょうかねぇ。

晴れて日差しの出た朝です。

天気予報を見ると、また明日(月曜)はグズグズな予報です。

久々のお天気に気分も良く、画像も今朝撮りのです。

毎朝、と言うか毎度、年がら年中こんな状態のアイスコーヒー飲んでます。

これがわたくしの健康の秘訣でしょうか(笑)

わたくしの部屋飼いの猫をご紹介します。

実は5匹居るのですが、なかなか全員集合画像は難しく4匹だけ。

上から、くりよし。たろさ。こもも。もんちゃん。写ってない、う~ろん。

こやつが、う~ろん。片目は生まれた時から異変があり、

生後すぐにどんどん眼球だけが肥大し破裂。

医者には目を取った方が良いと勧められましたが、

取らなくて良かったです。見えて無いでしょうけど、

眼球取ると顔形まで変形してしまいますからね。

そんな5匹の猫と日々戯れております。


既存のHPをリニュアルするのも大変。

時間だけはめちゃめちゃあるけど、それをやる気力が無い。

そんな訳で新たに簡素なHPを用意してみました。

一貫性が無いかもしれませんが、この方が手っ取り早い。

ついでに(順番逆なんですが)アメブロも開始。

そんなに色々ネタがある訳では無いですけどね。

SNSの方もやってますし。

ただね、それとあれも頭打ちっぽいかな?と思いまして。

じゃぁじゃぁじゃぁ、新たに作る事で新しい人の目に留まるのでは?

とのわずかな希望を(遠い目)持って、何だか良く分けりませんが、

新規投稿してみました。

とりあえず、宜しくどうぞ!

「はいから庭」